2018.06.28 06:178月ベビーマッサージレッスンの予定ママと赤ちゃんとのコミュニケーション=やりとりを大切にし、赤ちゃんの発達にそったタッチケアの方法を学びます。また、赤ちゃんとのふれあいで、ママの育児疲れも癒され、赤ちゃんへの愛着づくりを促します。赤ちゃんの未来を見つめた土台作りをタッチケアで始めましょう!育児のご相談も丁寧にお伺...
2018.06.28 04:207月のベビーマッサージレッスン予定タッチケアは、自分の体を認識し、脳を活性化させます。バランスのよい脳を育み、こどものを成長発達を加速させます。タッチケアは、ママが家庭でこどものためにできる、最初の発達の土台づくりです。 ママとベビーの触れ合いは、ベビーが他者と触れあうことの心地よさを知り、情緒を育む第...
2018.06.20 21:58子供とのコミュニケーションとタッチケアタッチケアは、コミュニケーションの時間です。 そして、年齢を問わず、いつからでも始められます。子供が成長しても、タッチケアはずっと寄り添い続けます。触れ合いを重ねることで、相手の体と心の状態が分かるようになり、心地よいと感じるタッチの仕方、加減を調節できるようになります。慌ただし...
2018.06.18 17:42ベビーマッサージオイルについてベビーマッサージにオイルを使う意味ベビーマッサージにオイルを使うことで保湿をする以外にも、皮膚を撫でるときに滑らかになり、赤ちゃんの皮膚に過剰な摩擦刺激を与えなくなります。赤ちゃんの肌はデリケート赤ちゃんの肌はとても繊細で、外部刺激から守る皮膚のバリア機能が未熟です。ベビーマッサ...
2018.06.14 12:44子供との特別な時間お母さんとプライベートレッスンに来てくれているAちゃん。赤ちゃんのときから成長を見守らせていただいています。寝返りがすごく早くてママは心配していました。お座りをなかなかしなくて、ママは大丈夫かなあ、って悩んでいた時期もありました。赤ちゃんの頃から、お伝えしてきた抱っこのしかたを気...
2018.06.13 13:00赤ちゃんの夜泣き赤ちゃんの睡眠で困っているママは多いのではないでしょうか。私も、娘の赤ちゃん時代で一番困ったのはなかなか寝てくれないことでした。寝かしつけにも相当な時間がかかり、お布団に寝かせたら、背中スイッチが入りまた起きて…やっと寝てくれたと思うも束の間、夜中も2、3時間毎に起きてしまう。ず...
2018.06.02 15:52ベビーマッサージは赤ちゃん時代から成長発達を促します。ベビーマッサージのタッチは、ただ赤ちゃんの体をなでるだけではありません。お母さんが赤ちゃんの身体に触れることで、赤ちゃんを目つめ、知ることから始まります。1人ひとりちがう人間。発達のたどり方もそれぞれです。身体を触り、表情や動きを見て、声を聴いて、身体や心の状態を知っていきます。