2020.07.15 07:24イノチグラスづくりで 遠視の子達が教えてくれたこと 前回、遠視ってどんな目?で投稿したように、6~7歳頃までは眼球が小さいために遠視であることがほとんどです。遠視の方の行動は、一見訳が分からず(笑)枠の中では問題とされることが多いかもしれません。↓参照)遠視ってどんな目?座談会にてhttps://baby.life-kyoiku....
2020.07.13 00:13自己探求すること自分はどんな人間なんだろう?と自分を知ることは必要な過程だと思う。でも、自己探求をしすぎたらどんどん自分が分からなくなるっていう矛盾が起きた。『探さなくていいんだよ。 でも、やりきることで分かるのかもね。』とある方が以前私に言葉をくれた。そのときは、あまりピンときてなくて分からな...
2020.07.12 06:50遠視ってどんな目?~イノチグラス遠視近視座談会にて〈イノチグラス遠視近視座談会〉で知った遠視の人の世界【注意】これは、座談会に参加してくれた方が話してくれた個々の体験談であり、すべての遠視の方が当てはまるものではありません。また、遠視、近視ともに程度によっても異なります。ただ、眼鏡づくりにお越しいただく方々と関わらせていただいて...
2020.07.11 01:48私がやらなきゃ!の果てにあったもの私の最近のあれこれ~昔から正義感が強く、負けず嫌いで頑固な面もあったこともあり、リーダーシップをとることが多かったです。自分がなんとかしなきゃ、でやってきました。今振り返ると恥ずかしいです。傲慢な自分。自分がなんとかしなきゃ、は言い換えたら周りは何にもできないと思っていることにな...