夜と霧 part2

人間最後の自由だけは奪えない


前回の記事では、フランクルの収容所体験から、極限状態に至らない環境下でも、人間のストレスはあることを前提に、自分はどう対応することが合っているのか、見つけることも大切だという話を書いた。

今回は、視点を変えてみたい。
ストレスをどうにか緩和しようとする対処ではなく、根本にある自分の意識にフォーカスしてみたい。

「夜と霧」の中で、目の前で起こっていることの中に巻き込まれることなく、《変わらない自分》がいることを見失わなければ、極限状態のなかでも、《自分》でいられる人もいるのだということをフランクルは示してくれている。
感情の消滅を克服し、あるいは感情の暴走を抑えていた人や、最後に残された精神の自由、つまり周囲はどうあれ「わたし」を見失わなかった英雄的な人の例はぽつぽつと見受けられた。
では、フランクルの言う"《わたし》を見失わない"とは、一体どういう意味なのか?

フランクルは《人間の最後の自由》について、こう言っている。
極限状態の環境に入れられたとき、人はあたえられた環境でどうふるまうかという、人間の最後の自由だけは奪えない
当たり前のことだけれど、この自由を手放すことなくわたしが《わたし》であり続けることは、なかなか難しいのではないだろうか。
なぜならば、わたしが《わたし》であるためには、わたしを知り、わたしの尊厳をまもるとは何かを知ろうとしなければ、いとも簡単に失われてしまうものだから。
誰かのような英雄的立ち振る舞いが、すべて自分の尊厳をまもることではないから。
典型的な被収容者になるか、あるいは収容所にいてもなお人間として踏みとどまり、おのれの尊厳を守る人間になるかは、自分自身が決めることなのだ
それは、決して表面的なものではなく、自分とのつながりによって感じられるもののはずだ。それは、きっと危機的状況でなくても、つながれるのだけれど、わたしたちは今ある暮らしの中でついつい忘れてしまう。そんなことをしなくても、何となく生きていけるから。それも悪くない。でも、もしあなたに何か危機や問題が起こっているなら、自分とつながりなおす機会なのかもしれない。その時こそ、その状況、環境のあなたをあなた自身の手で自由にしてあげられるチャンスだ。
あなたに手を差しのべられるのは、あなたしかいない。

フランクルは、わたしたちに人間の尊厳とは何かについて、問いを投げてくれている。
人それぞれ、環境もちがえば状況、育ちの過程、すべて同じ人はいない。
だからこそ、《自分の尊厳を守る》とは、どういうことなのか、ちがうけれど、きっと一つにもなり得る答えを見つけていくことが、わたしたちのwell-beingにつながっている。

TEOLつながり

TEOLつながりは 「わたしたちはどう生きたいのか、 どう死にたいのか」 十人十色の「自分」という存在の美しさ 「いのち」がある今の喜びを 探求し表現するための情報を お届けするメディアです。 自分とまわりの環境とのつながりの中で 安寧を感じ幸福な状態を指す スピリチュアル・ウェルビーイング思想を 基軸として、答えのない問いから 一人ひとり違う生き方を見つめるヒントを お届けします。