2020.07.15 07:24イノチグラスづくりで 遠視の子達が教えてくれたこと 前回、遠視ってどんな目?で投稿したように、6~7歳頃までは眼球が小さいために遠視であることがほとんどです。遠視の方の行動は、一見訳が分からず(笑)枠の中では問題とされることが多いかもしれません。↓参照)遠視ってどんな目?座談会にてhttps://baby.life-kyoiku.com/posts/8795814特に何の疑いもなく感覚のままに生きている子ほど、(枠にはまらず)大丈夫かな?と周りが心...
2020.07.12 06:50遠視ってどんな目?~イノチグラス遠視近視座談会にて〈イノチグラス遠視近視座談会〉で知った遠視の人の世界【注意】これは、座談会に参加してくれた方が話してくれた個々の体験談であり、すべての遠視の方が当てはまるものではありません。また、遠視、近視ともに程度によっても異なります。ただ、眼鏡づくりにお越しいただく方々と関わらせていただいても遠視の人の共通点が多く、それを知るだけで安心されるかたもいます。6才頃までの子供はほとんどが遠視です。一般に広まってい...
2020.05.08 13:06オンラインセッションのみで眼鏡作成する流れ◆こんな方に・イノチグラスユーザーのお客様・裸眼やコンタクト上からかけられる度なし眼鏡を作りたい・度数とカラーは手もちの眼鏡と一緒で曇り止めをもう一本作りたい・度数はそのままでカラーを変えて作りたい※新規のお客様の度数やプリズムなどの測定は、基本的にオンラインではしておりませんのでご了承ください。
2020.05.04 08:39【イノチグラス曇り止め眼鏡のご案内】〈オンラインのご提案〉マスクをしても曇らない眼鏡が日本レンズさんの協力のもと、度ありも度なしも同じ、お求めやすい価格でご案内できるようになりました。曇り止めボードンレンズ詳細はコチラ
2020.04.21 06:13目をまもろうプロジェクト第2弾第2弾【目を守る~innochiプラチナム眼鏡】を無償配布します。対象:職業上の理由により現場勤務されている方本数:1,000本innochiグラスのプラチナムカラー(プロテクト眼鏡)を無償配布します。前回、4月18日に先行80本という形でご案内させていただいたところ、たくさんのメッセージが沢山届きました。皆様のメッセージを読み、医療保健福祉現場からはもちろんのこと、その他の現場からも切迫した状況...
2020.04.18 12:22innochiより医療保健福祉最前線の現場の方々に~目を守るプラチナム眼鏡を無償提供非常に多くのご依頼を頂きました。予定の個数を越しましたので、一旦お申し込みを停止しています。申し訳ございません。
2020.04.03 05:04お客様の感想記事【眼鏡が苦手な私が 自分からかけたくなる眼鏡】 『同じ眼鏡屋さんの眼鏡』なのにかけたくなる眼鏡と苦手な眼鏡がある不思議。今の時期不安からの緊張が和らぐからおススメです!!体幹が整い呼吸が深く楽になり心も身体も優しい気持ちになります。↑これは私の求めていた世界。あなたの求める世界は何ですか?私は黒の世界でした。周りでかけてる人も緑の世界ブルーの世界黄色の世界いろんな人がいました。いろんな人がいてなりたい自分もちがって必要な色もちがってみんなちがっ...