ご家族四人でお作りいただいたイノチグラスお客様の感想
先日淡路島で自分の目にぴったりな発達するメガネを作ってもらった話の続き。
次女と三女をつれてこの休みの間に出かけました。
海が近くて、堤防で遊んだり、近くの民家の脇にあるぼうぼう生えてるつくしを眺めたりしながら、工房にお邪魔しました😄
次女の近視、これは見えてなかっただろうとはっきりわかる数値だ。
レンズを合わせて、カラーを合わせて。
長女と同じくさっさと感覚を答えてて、敏感さに感心する。
好きな色が、自分に合うカラーのときがある、というのも教わって私に子どもの感じている姿を知らないところを参観日させてもらえてるみたい。
友達ともっと一緒に絵を描きたいって言う目的が見つかった。願い叶えてやりたい。
三女の眼。
片側近視、片側遠視、両方乱視。そんな目あるのか?と不思議だったけど、うちの子の不思議ちゃんなところを言い当てられてドキドキする。親として勝手に、言うこと聞かない子だと決めつけてた部分を違ったんだとハッとする。
あっちこっち集中しないところに、根気強く、時には遊ばせ、時にはお願いしながらレンズを合わせてもらえる目育士さんには頭を下げて感謝しかない😂
カラーは本人が好きなのはピンク!
でも目が合ってくるとイエロー。
、、、だったのに、メガネの目的が定まるとインディゴブルーに変えたいとなってきて、それにもびっくり。
ちなみに、次女のカラーは片目ピンク、片目レッドという組み合わせ。
でも、本人たちが見やすい、これがいい、これつけたら絵を描きたい、おけいこちょう書いて花丸もらいたいって目的に合わせて作ってもらえたメガネを心待ちにしてるのです。
長女が作ってもらったブルーのレンズで、頭痛を聞く機会がどんと減った。鎮痛剤を6時間おきに飲んでたのに嘘みたい。
私も電子カルテ見るのに疲労感が減ってきて、仕事もサクサク進んでいる!とはまだ言えないけど、なんだか穏やかでいられる。
不思議なメガネ。
発達するメガネ!
お母さんと三人の娘様で眼鏡の喜びを共有していただき、素敵なご家族でした。
お子さん方は、目を輝かせ、眼鏡を心待にしていただきました。
やっていて良かった。
ありがとうございました。
0コメント